Location
ホーム イベント情報  


木工工作コンクール  /   木工教室・森林教室
長野県児童・生徒木工工作コンクール
  【木育事業】令和4年度 長野県児童・生徒木工工作コンクール  審査結果!!
  ◆審査結果
 去る10月7日(金)第45回長野県児童・生徒木工工作コンクール審査会が塩尻市・長野県林業総合センターにおいて開催されました。
 長野県内各地より、4,017作品の中から各地区審査(予選)に選ばれた56作品が県審査会に出品され、外部審査委員5名、長野県木青連執行役員4名による厳正なる審査のもと、最優秀賞4作品、特別賞6作品、優秀賞10作品の入賞作品が決定いたしました。
 入選されました皆様おめでとうございます。
 
・令和4年度 審査結果
 
 総作品数 4,017点
 総参加人数 4,019名
   
 参加学校数 116校
  (内訳) 小学校 114校
       中学校 1校
       盲・ろう・養護学校 1校
   
 県審査会出品数 56点
 入 選 10点
 優秀賞 10点
 佳 作 439点
 努力賞       3,560点
 
■最優秀賞(県知事賞)
部 門:小学校低学年の部
作品名:華灯
制作者:等々力 蒼乃
学 校:信州大学教育学部附属松本小学校4年
部 門:小学校高学年の部
作品名:流木ツリーハウス
制作者:小島 柊哉
学 校:辰野町立辰野東小学校6年
部 門:中学校の部
作品名:ウッドバーニング
制作者:菊池 桜介
学 校:原村立原中学校2年
部 門:特別支援学校(級)の部
作品名:春の山小屋
制作者:降簱 諒介
学 校:大町市立大町東小学校3年

■長野県教育委員会賞 ■林野庁 中部森林管理局長賞
作品名:「サンリッチオレンジ」~流木の生け花~
制作者:北原 彩葉
学 校:南箕輪村立南部小学校5年
作品名:リアルリュウボク カブトムシ
制作者:宮嶋 朔杜
学 校:茅野市立金沢小学校3年

■公益財団法人長野県緑の基金 理事長賞 ■長野県木材協同組合連合会 理事長賞
作品名:SDGs~いまぼくたちにできること~
制作者:吉田 陽翔
学 校:茅野市立米沢小学校4年
作品名:龍
制作者:置田 彩華
学 校:南木曽町立南木曽小学校3年

■長野県県産材振興対策協議会 会長賞 ■長野県木材青壮年団体連合会 会長賞
作品名:伊勢海老
制作者:矢﨑 琉冬
学 校:茅野市立米沢小学校5年
作品名:浅間山サイドテーブル
制作者:浅井 太鷗
学 校:御代田町立御代田北小学校6年

■優秀賞
作品名 制作者 学 校
 たまごを見守る親鳥 山口 泰生  上田市立神川小学校4年
 がんばれ佐久鯉 小林 隼翔  佐久市立岸野小学校4年
 動くシャチ 依田 伊織  佐久市立望月小学校6年
 夏の思い出 服部 一輝  大町市立大町北小学校6年
 まな板の上のこい 猪股 怜司  諏訪市立城南小学校5年
 四つの柱と幣拝殿 大村 耀介  下諏訪町立下諏訪北小学校6年
 思い出いっぱい宝箱 山﨑 暖叶  伊那市立美篶小学校3年
 ひまわり 原 このみ  南木曽町立南木曽小学校1年
 昇り龍 加藤 新大  南木曽町立南木曽小学校6年
 天空の龍 古田 斗喜  南木曽町立南木曽小学校6年
 
 
  ※募集は終了いたしました。 たくさんの応募ありがとうございました。
【木育事業】令和4年度 長野県児童・生徒木工工作コンクール応募作品募集!!
  ◆募集概要
  ・応募資格    長野県下の小・中・盲・ろう・養護学校の児童生徒のみなさん
  ・募集区分    長野県内の小学校低学年(1~4年生)、高学年(5~6年生)、中学校、盲ろう養護学校の
           4部門とし、各々児童生徒の個人またはグループとします。
  ・作品のテーマ  自由(ただし木材を主材料として利用・加工した創作品)
           ※できるだけ県産材を活用してください。
  ・作品の大きさ  タテ・ヨコ・高さ 全て55cm以下
           ※台を含め55cm以下、展開したり、広げて展示する作品も55cm以下
  ・注意事項    搬入搬出において、壊れにくいもの ※破損した場合の責任は負いません。

◆作品の締切り  令和4年 9月16日(金)

◆県審査会    令和4年10月7日(金) 塩尻市 長野県林業総合センター(予定)

◆県表彰式    令和4年11月の土曜日又は日曜日を予定(場所未定)


出品先(各地域の代表)

木材等お困りの場合はこちらへ(最寄りの木材店等)

作品受賞までの流れ


 ≪関係資料ダウンロード≫
・令和4年度 募集要綱
・ポスター(B2版)
・応募作品出品表
・応募出品リスト (学校記入用)
・作品の出品について


【参考】
 ■全国の受賞作品(R3年度)
 ■長野県の受賞作品(R3年度)

   
    過去の実績

  ◆ 令和3年度 報告

  ◆ 令和2年度 報告

  ◆ 令和元年度 報告

  ◆ 平成30年度 報告

  ◆ 平成29年度 報告

  ◆ 平成28年度 報告

  ◆ 平成27年度 報告

  ◆ 平成26年度 報告

  ◆ 平成25年度 報告

  ◆ 平成24年度 報告

  ◆ 平成23年度 報告

   
このページの先頭へ
        長野県木材青壮年団体連合会 〒380-8567 長野県長野市岡田町30-16 長野県林業センター3階
TEL:026-226-1471 / FAX:026-228-0580    お問合せ
Copyright(C) 長野県木材青壮年団体連合会