Location
ホーム イベント情報  


木工工作コンクール  /   木工教室・森林教室
長野県児童・生徒木工工作コンクール
【木育事業】令和7年度 長野県児童・生徒木工工作コンクール応募作品募集!!
  ◆募集概要
  ・応募資格    長野県下の小・中・特別支援学校(級)の児童生徒のみなさん
  ・募集区分    長野県内の小学校低学年(1~4年生)、高学年(5~6年生)、中学校、特別支援学校(級)の
           4部門とし、各々児童生徒の個人またはグループとします。
  ・作品のテーマ  自由(ただし木材を主材料として利用・加工した創作品)
           ※できるだけ県産材を活用してください。
  ・作品の大きさ  タテ・ヨコ・高さ 全て55cm以下
           ※台を含め 55cm以下展開したり、広げて展示する作品も 55cm以下
  ・注意事項   搬入搬出において、壊れにくいもの ※破損した場合の責任は負いません。
           ※近年、特にグルーガンやホットメルト等の接着剤を使用した場合、それらの特性上、輸送時等の衝撃
            で接着剤が剥がれてしまう事故が多発していますので、ご使用には十分ご注意ください。
            木工用ボンドでの接着をおすすめいたします。

◆作品の締切り  令和7年 9月16日(火)

◆県審査会    令和7年10月9日(木) 塩尻市 長野県林業総合センター(予定)

◆県表彰式    令和7年11月の土曜日又は日曜日を予定(場所未定)


作品持込先(各地域の代表)  ※地区代表者へ、まずご連絡をお願いします。

木材等お困りの場合はこちらへ(最寄りの木材店等)

作品受賞までの流れ


 ≪関係資料ダウンロード≫
・令和7年度 募集要綱
・ポスター(B2版)
  ・事前参加意思確認票
※本用紙を提出されなくても、応募できます。
・応募作品出品表
・応募出品リスト (学校記入用)
・作品の出品について


※日本木材青壮年団体連合会(略:日本木青連)では、本年度新たに「木工おもちゃ部門」を新設されました。
  エントリーは、直接日本木青連へお願いします。
 


【参考】
 ■全国の受賞作品(R6年度)
 ■長野県の受賞作品(R6年度)

   
    過去の実績
  ◆ 令和6年度 報告
  ◆ 令和5年度 報告
  ◆ 令和4年度 報告
  ◆ 令和3年度 報告
  ◆ 令和2年度 報告
  ◆ 令和元年度 報告
  ◆ 平成30年度 報告
  ◆ 平成29年度 報告
  ◆ 平成28年度 報告
  ◆ 平成27年度 報告
  ◆ 平成26年度 報告
  ◆ 平成25年度 報告
  ◆ 平成24年度 報告
  ◆ 平成23年度 報告

   
このページの先頭へ
        長野県木材青壮年団体連合会 〒380-8567 長野県長野市岡田町30-16 長野県林業センター3階
TEL:026-226-1471 / FAX:026-228-0580    お問合せ
Copyright(C) 長野県木材青壮年団体連合会